1
NE戦を控えてることもあり、最近過去のNE戦を思い返していたりします。正直あまり思い出したくないのですが(爆)。Foxboroで9連敗中、NE戦は6連敗中だし(大爆)。
その中でも特に「あの試合が転回点だった、、、」と思うのは、2001年Week3の@Foxboro。 この年、Week1,2でIndyは共に500y超、40点以上の得点をあげ爆発オフェンスで連勝。一方のNEは前年5-11と年ごとに勝ち星を減らしており、この年も開幕2連敗。しかも大エースDrew Bredsoeが負傷し、先発するのはNFL初先発の名前も聞いたことないような若手QB。5連敗中のFoxboroとはいえ、さすがに今回こそ勝つだろうと思っていたものです、、、(遠い目) しかしBelichickのゲームプランは完璧でした。 Manningには厚めのカバーと時々入れる思い切りのいいブリッツで対抗。このD#の前にパニックになったManningはターンオーバーを連発(レシーバーも結構弾いてINT食らってた)。一方でエッジのランをBryan Coxが止めまくり、Indy O#から完全にリズムを奪いました。一方のNE O#はAntwain Smithがゴリゴリランを見せ、名前も聞いたことないような若手QBも当時は凄みは感じなかったものの堅実にゲームコントロールし、Indy D#を粉砕。Indyはこの大惨敗をきっかけにD#崩壊し凋落、HC Jim Moraはシーズン終了後解雇。返す刀で@Indyでパッシングも行けまっせ、ということを見せた若手QBはスーパーMVPに上り詰めるのでした、、、 シンデレラNEのスーパー制覇に驚き賞賛しつつも、 「オレを踏み台にしたあ!?」 という思いは強かったです(爆)。 こうして改めて思い返しても4年前からやられパターンは同じなんだよなあ、と思ったりするわけですが(爆)、もうこのパターンは十分味わいました。いい加減対応してもよい頃でしょう、というかしろ。 Belichickのゲームプランに乗っかるな。 Manningは目の前に見える穴とかは気にせず、真っ向からNEセカンダリを破れ。 エッジのランを活かせ。 OLは3メンラッシュを通すな。 D#はランを止めろ。 今度対応しなかったら、そろそろグレるぞ(爆)。 ■
[PR]
▲
by captain_harbaugh
| 2005-11-02 00:35
| Colts News
1 |
![]() by captain_harbaugh カテゴリ
全体 Colts News Colts Player Colts Coach Former Colt Colts Draftee Preview Gameday Game Summary NFL 観戦旅行 Other 未分類 以前の記事
2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 リンク
Colts.com
オフィシャルサイト。個人的には水曜日に掲載される社長へのインタビュー「THE POLIAN CORNER」が一番の楽しみです。社長はやはり癖が強い。コーチインタビューの「SITTING DOWN WITH CALDWELL」は無難なコメントが多い印象です。 Indystar Colts大本営のIndianaローカル紙。やぱーりColtsのニュースが一番多いのはここ。記者陣は大抵何かに文句をつけている煽り屋Bob Kravitzと、無難なことしか書かないおっさんMike Chapellがメインでしたが、Phillip B.Willsonが結構プレイの中身を書いてくれるようになりました。 Colt Power Scout.comのColts系サイト。ニュースは充実していますが、有料記事がちょっと多いです。 Stampede Blue 非常にまめな更新が売りの現地コルツブログ。一日数本は記事がアップされ、多数のコメントも集めています。それなりに書く人のバイアスはかかっているので、一応注意して読みませう。まあバイアスについては人の事はいえませんがw bufbillsの萌え萌えNFL Buffalo Billsを暖かくも厳しく見守るbufbillsさんのサイト跡地。今でも参考になる情報も多いのでリンクを残しています。 野犬留置場 mentaiさんのCleveland Brownsファンサイト。Brownsへの愛とユーモアのある文章は、とても面白いです。 イーグルスファンの独り言 horikomiさんのイーグルスファンBlog。プレイヤーの分析、プレイの分析共に素晴らしいです。 いちたすにたすさんでぃえご boltsさんのチャージャーズ&MLBのパドレス応援Blog。Scifresは化け物。 改・ウミウシな人 びるずだいなすてぃさんのビルズファンBlog。今のコルツの源流は90年代ビルズにあり。Polianは返しませんw タイタンズのあと1ヤードを気長に待ってみる pinoさんのタイタンズブログ。このブログを始めた頃よくコメントしていただきましたが、pinoさんのアメフトのプレイ解説は本当に勉強になることが多いです。いつも前向きに楽しそうにTENを応援されています。 Lucas Oil Stadium@Google Map いわずと知れたColtsの本拠地Lucas Oil Stadium。ちょっと東にはPacersの本拠地Conseco Field Houseがあります。 Lucas Oil Stadium Live WebCam Lucas Oil Stadiumの現在の様子です。 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||